もかみカフェ

読書記録とかお茶とか🌼防備録とひとりごと日記

久々の再読🎄吉本ばなな『キッチン』

#名刺代わりの小説10選にも入れてる、

『キッチン』を初めて読んだのは、高校三年生の、ちょうど今くらいの冬の時期だったと思う。

もう何年前かしら。

それから幾度となく読み返してきた。

この物語について、私は昔も今も、多分これからも、上手に言葉にできないと思う。

でも、それでよいのだと思うのです。

 

さっき久しぶりに何度目かの再読を終えて、うまく言えない気持ちが溢れてる。

でもやっぱりそれを上手に説明したりはできないなあ。

説明なんてしなくていいんだけど。

 

生と死はいつも隣り合わせ。

でも生きてると、勘違いしちゃうんだよね。

誰だってその時はやってくる。

突然かもしれないし、時間をかけてかもしれないし、

自分が明日ここにいるかどうかなんて、本当は誰もわからない。

生きてる時間は期間限定なんだよね。

 

生きるって、氷の上に立ってるみたいだって時々思う事があって。

それくらい、絶対なんてないし、常に動いて変わっていく。

 

だから本当に今は今しかなくて、その有限の時間を、もがきながらもできる限り大切に過ごしていきたいと漠然と思うのです。

 

キッチン、満月ーキッチン2、ムーンライト・シャドウ

この3作品を読むと本当にもう心のなかがいっぱいになっちゃうんだ。

 

ムーンライト・シャドウはキッチンとは別のお話だけど、何度読んでも苦しくて仕方ない。

 

 

最近、インスタで本を紹介している方の投稿を見たのだけど、

「ほっこりする小説」にキッチンを入れていて、私はびっくりしました😳

 

人の感じ方や思う事って、本当に10人いれば10通りなんだね。

 

「キッチン」と「ほっこり」が私のなかでは全く噛み合わなくて。

 

でもそれが悪いわけじゃなくて、そういう捉え方もあるんだな〜と、人の感想を読むのは面白いなあと思いました。

 

再生の物語、と言ってしまえばそういう一面もあると思う。

 

でも、そこへ至るまでの、その過程に思いを馳せると、、、

私には言葉にできないのです。

 

でも読み手の受け取り方によっては、再生の希望あふれる物語になるのかもしれないね。

 

それも素敵かもしれない。

 

18歳の冬から随分遠くに来たけど、最初に読んだ時から、「キッチン」の印象は変わらなかったなあ。

 

私にとっては本当に強烈な作品なのです。

キッチンについて、何か書いたのも初めて😂

 

またこれからも、何度も読み返すと思う。

 

そしてやっぱり美味しいカツ丼を食べたくなるよね。

 

 

f:id:mokamicafe:20211224143256j:plain

ボロボロですねー😇

表紙もないし、テープ跡が…😱

 

 

 

身体のお手当て(^^)最近美味しく感じる梅醤番茶のこと

体がポカポカ温まる飲み物、「梅醤番茶

マクロビオティックとか、養生食とか、おばあちゃんのお手当て食、などなどがお好きな方には有名な飲み物だと思います。

 

材料は、梅干し、醤油、生姜汁、番茶。

マクロビ界隈では三年番茶をオススメしてますね。三年寝かせた番茶。

身近な材料で手作りされる方もいらっしゃいます(^^)

私の好きなブロガーさん、ポンコツエリンギさんも手作りされてました😊

 

 

梅醤番茶って、ちょっと独特の味で、決して美味しいとは言い難いのですが…

なぜか今年の冬は体が梅醤番茶を欲しているのか、飲みたくて仕方なくなってしまったのです😳

 

そこで今回は某ブログで紹介されていた、いんやん倶楽部の梅醤エキスを購入してみました🍵

 

 

濃縮番茶入り!気になりますね~✨

 

濃厚なドロッとした梅エキスが瓶に入っています。

蓋を開けると梅の香りがします。

 

 

 

エキス小匙1杯に対して、お湯100〜120mlがおすすめと書かれていますが、私はお湯150mlより気持ち多めにしてます。

 

味は………梅醬番茶です🤣

特にすごく美味しいとかそういうわけではなく、体に染み渡るなぁ〜という味。

でもなぜか、今年は美味しく感じる。

朝目覚めの1杯も梅醬番茶にしています。

 

私は普段から体温が低めで35度台は普通なんです。

低体温は万病の元!とか言われてますが、今の所調子は悪くないのです。

でも朝は本当に苦手。早起きは地獄です。冬の朝は特に。

 

体が起きるまで時間がかかってしまうのですが、そんな朝に梅醬番茶は効果ありな気がします。

(もちろん思い込みかもしれない😆)

 

梅醬番茶の効能は

・体を温める

・腸内環境を整える

・風邪予防

・血流をよくする

などですかね。

なにせスーパーフード「梅」がメインなんですもの。

梅はマジで素晴らしい食材だと思います。

 

梅干し、梅酒、梅シロップ、梅ジャムetc…

 

伝統的な作り方で漬けた梅干しは何百年先も食べられるそうですよ。

好きな漫画

「海の見える台所」1巻にに出てきたエピソードです。

 

 

おばあちゃんと孫とその親友とご飯を作って食べる優しいお話です😊

 

梅はアルカリ性食品

肉や魚、お米やパンなど、普段の食事ってどうしても酸性食品が多くなりがち。

梅は酸性に傾いた体のバランスを整えてくれるんです。

 

あと、加熱するのがおすすめ(^^)

梅は加熱すると、【ムメフラール】という成分が生まれます。

 

クエン酸と糖分が結合し生まれる

血流を改善し、代謝を高め、体を温めるなどの効果が期待できます。

 

ムメフラールは加熱してない梅には含まれない成分なんです。

 

梅干しを軽くフライパンやトースターで焼くと出来る焼き梅が美味しくておすすめです😍

焼き梅は、フライパンなら油をひかずに弱火でじっくり焼くだけ。

アルミホイルで梅干しを包んでトースターやグリルで焼くのも簡単。

 

焼き梅はそのまま食べても、料理に使っても◎

冷めても効果は変わりません。

ほんの少しだけ、梅干しの酸っぱさがまろやかになる気がします。

 

梅醬番茶も加熱した梅ですね😊

 

梅醬エキスは料理に使うのもいいらしいです。

まだ試したことはないですが、ドレッシングや和え物など。

マヨと混ぜたドレッシングとか美味しそう🥰

 

 

今年はなぜか梅が恋しい。

私の身体は酸性に傾いているのかも。

 

この数年は体調を崩す事が全くなかったのですが、予防は大事。

なるべく病院にお世話になりたくないので、普段の食事で体を整えていきたいです。

 

ちなみに私が梅醬番茶に興味を持ったのは、梅崎和子さんの「おばあちゃんの手当て食」という本でした。

 

 

古い本なので、多分中古本しかないのかな?

おばあちゃんの知恵袋的な体にやさしいレシピがたくさん載ってました。

 

人間の自然治癒力を信じるって大事だと思うんだよね。

もちろん、病気のときは病院での治療は大切です。

でも、普段から、自分の身体をメンテナンスして、整えておくのがいちばん大事と思います。

 

何でもやりすぎはよくないから、程々に。

バランスよく。

色んな意味でどちらかに偏らないようにしたいな〜と思うこの頃です。

 

 

 

それでも接客業が好き!『常識のない喫茶店』を読んで思うこと


先日、僕のマリさんのエッセイ『常識のない喫茶店』を読了しました!

読みながらずーっと心のなかで「わかるー!」と共感の嵐でした。


(これは本の感想というか私のただの愚痴かもです😱)

私も著者と同じ、喫茶店のスタッフです。

カフェでの接客なんてのんびりしたものでしょって思われる方もいるかもしれないけど、とんでもない…!

仕事が忙しいのはまだいいんだ。

いちばん精神を削られて、疲れるのはワガママで自己中で理不尽なお客の対応。

奴らがいなければ、、、本当に疲れる事なんてないんだもの。

f:id:mokamicafe:20211220125154j:plain



著者の働く喫茶店は、働く者がルールなんだそう。

嫌だなあ、と思う客には塩対応。

 

失礼な人やマナーが悪い人には普通に注意し、許せない行為があれば出入り禁止にする!

 

素晴らしいお店だと思う。

接客業をしていると、理不尽な思いをする事が多々あるのだけれど、本当は私も著者のように戦いたいのだ🤣🤣

 

まぁ自分の職場でそれが許されるわけないんだけど。

理不尽な目にあって、理不尽な言いがかりをつけられてもとりあえず謝っとけっていう社風なので😇

それで丸く収まればいいと。

スタッフの気持ちなんて二の次だからね。

 

でも、私は無礼者には笑顔で塩対応をするよ。

常識的な良いお客様と同じようにできるわけないじゃん。

わからない程度に差をつける。

 

ちなみに周りのスタッフもだいたい同じ事言うから…🤣

接客業あるあるなんだと思う。

 

接客業をした事がない人が見たら、「接客に向いてない」「嫌なら辞めれば」とか言うんだろうね。

ツイッターで接客業の人の愚痴アカウントを時々チラ見するんだけど、仕事であった出来事や愚痴に対してそういうリプライを飛ばしてくるお馬鹿さんをよく見かけます。

君も一度一緒に働いてみればわかるよ😊✨

 

些細な事で、本社にクレームの電話やメールをする人がたまーにいるんだけど、わざわざ検索して、親会社を調べ、文句を言うっていう負のエネルギーがまじですごいな!って思う。

 

そういうクレームってだいたいネタにされてるからね(笑)

 

「クーポンを使いたかったのにあらかじめ聞いてくれなかったから使えなかった」とか。

いやいや、クーポン使いますって言えば…😇?

お前がクーポン持ってるとかこっちはエスパーじゃないから知らないんだわ。

 

正直無礼者は気に入らないなら二度と来なくていいと思う。

 

でも、現在の日本では店員の立場ってとても弱いんだよね。

 

本当はお客と店員は対等なんだよ。

 

理不尽な無礼者って絶対自分が正しいの。スタッフは下に見てよい存在らしいよ。

 

お互いに思い遣りと想像力が必要だと思うんだけどな。

 

理不尽な無礼者と対象的な、何年も通ってくれているのに威張らず、いつも控え目で優しいお客様はスタッフにも好かれていて、新人さんにも、あの人は神だよ😊✨と伝えたりする。

スタッフ仲間は「アイスティーくらいサービスしてあげたい♡」とよく言ってたりする。

押し付けがましくなく、いつもさり気なくこちらを気遣ってくれてる気持ちが伝わってくるんだ。

 

そういう人には全力でサービスするよ。(居心地良い人気席に案内したり、お冷やのおかわりとか率先して行くw)

 

「働いている人が嫌な気持ちになる人はお客様ではない」という理念が、この店を支えてきた。お金を払っているから何をしても許されると思っている人は絶対に来ないでほしい。店員にも感情があるのだ。理不尽なクレームや、値段に見合わない我が儘に耳を傾ける必要はない。

 

「常識のない喫茶店」本当に素晴らしい。本当にそうだと思う。

自分が悪くなくても謝らなきゃいけないなんて意味がわからないし、理不尽な奴もますます理不尽になるだけなのに。

 

お客だって、よいお客でいる努力はしてほしいよね。

だって皆勘違いしてるけど上下関係ないからな。

 

ずーっと接客業をしてきて思う事は、年々お客さんの我儘、理不尽さが酷くなってるな〜と言う事。

学生時代のバイトから、洋食店、ホテルでの給仕、喫茶店(今3店目)と働いてきたけど、やってもらって当たり前、お客だから我儘言って当然、察して、、思い通りにならないと不機嫌になる…などなど、昔はそこまで変な奴多くなかったよな?と思うんだけど、何なんだろうね?

 

珈琲1杯の料金で過剰なサービス求めすぎ。

そこまでしてほしいならサービス料とるけどいいの?って言いたくなるよ。

 

良いサービスしてほしかったらまず自分が良いお客になってくださいね!

 

と言うわけで、長々と語りたくなってしまうくらい、この本は共感の嵐でした。

 

接客業頑張ってる人は面白くて笑うと思うし、あるある!っていう話がたくさん出てくるからおすすめだよ。

 

接客をした事がない人にはちょっと意地悪に感じる部分もあるかもしれないけど、スタッフ側の本音が包み隠さず書かれてるから、読んでみてほしいな。

 

理不尽なお客ネタを語りだすと止まらなくなってしまうんだけど、

私はそれでも接客がやっぱり好きなんだ。

優しい常連さんとの何気ない会話、ありがとうって言ってくれる笑顔。

美味しかったよ〜😊っていう一言。

嫌な事も吹き飛ぶよ。こちらこそ本当にありがとう。

 

私なんて本当に小さな街のただの店員だけど、私のできる小さなことで喜んでくれる人が確実にいるって本当にすごいことだなって思う。

 

これからも、私なりのやり方で、理不尽な海を泳いでいけたらいいな。

少しずつ、接客業のスタッフが悔しい思いをする場面が少なくなるといいと心から思います。

 

私がオーナーになったら、ネットで悪口書かれてもいいからクソ客は迷わず出入り禁止にするよ😆

 

皆さんお仕事お疲れ様です!

 

ぜひぜひ読んでみてね♡

ナイトミン 耳ほぐタイムを使ってみたよ〜!

最近SNSで話題の、小林製薬さんの

ナイトミン 耳ほぐタイム!

ネットでは一時期品薄になってたりしていたようですが、近所のドラッグストアで見つけて購入してみました😍

 

 

イヤーピースに発熱体を入れて耳に装着すると、じんわり温まってリラックス効果があるらしい!緩やかな耳栓効果もあるから、寝付きの悪い方にもおすすめらしい…!

 

ツイッターで買ってみた方のつぶやきが回ってきたのですが、

「普段寝付きが悪いんだけど、5分で寝落ちした😳」と書いてあり、、

インスタでフォローしてる方も買ってよかった〜!とおすすめされていたのを見かけていたので、気になりすぎていた商品でした。

 

さっそく使ってみた感想を記録しておきます♡

 

最初に、結論から!!

私も買ってよかった〜!また絶対リピートしたいです😆✨

 

f:id:mokamicafe:20211216115641j:plain

f:id:mokamicafe:20211216115644j:plain

f:id:mokamicafe:20211216115646j:plain

f:id:mokamicafe:20211216115649j:plain

 

使い方も簡単でした😊

 

(写真が微妙ですみません😱)

イヤーピースはSサイズとMサイズの2種類あるのでお耳に合う方をつけます。

発熱体を袋から出して、本体にはめるだけ。

 

耳に装着すると、、、すぐにじんわり温かくなってきます😆

途中、ちょっと熱いかな?と一瞬思いましたが、私は気にならない程度でした。この辺は個人差があると思うので、熱くて無理!って感じる方もいるかも。

耳からじんわり温まると、ほぐれる〜!気持ちもほぐれる気がしてめちゃくちゃリラックスできました。

 

冬は寒くて寝付きが悪いのですが、私も5分くらいで寝落ちしたかも。記憶がありません笑。

 

耳って自律神経が集まってるから温めるといいのかな(*^^*)

 

私にはリラックス効果バツグンでした。

 

ちなみに、夫もお昼寝時に使ったのですが、横で見ていたら10分くらいで寝息をたてはじめました。

 

お疲れの方は試してみる価値あるかも!

 

耳栓効果はそんなに感じませんでした。話し声は普通に聞こえるかな。

 

 

花王のめぐりズムの「蒸気でホットアイマスク」と併用すると良いと思いました😊

 

めぐりズム、「蒸気でグッドナイト 首もとあったかシート」

というのも購入してみたのですが、これも最高によかったです!

首もとをじんわり温めてくれるので、リラックスできます。疲れてちょっと首や肩が痛くて、頭も重かったのが温めるとだいぶほぐれる気がします😊

 

こちらは首に直に貼るタイプです。

 

 

寒い季節、どうしても体がこわばりがちになってしまうので、温めてほぐすのは大事だなあ〜と思いました。

 

12月はどうしてもバタバタ忙しいですね。

疲れを溜めないように過ごしていきたいと思います🥰

2021年11月 読了本まとめ✨

あっという間に12月!

今年も残りわずかですね…。大事に過ごしたいです😊

今月も読了本を記録していきます!

11月はこの先何度も読み返したいな〜と思う本にたくさん出会えた気がします!

今月は上から読んでよかった順にしてみます😉

 

❦2021年11月の読了本❦

 

古本一絵『さよならの夜食カフェ』

マカン・マランおしまい

大好きなシリーズ。さよならが寂しくて読むのを先延ばしにしていました。マカン・マランは私にとっても大切な場所になりました。

自分で決めていい。ただし決めた事には自分で最後まで責任を持つ。

本当の気持ちから目をそらさずに、毎日大切に生きていきたいと心から思いました。

またいつか、、会えるといいな。シャールさん、ありがとう。

 

 

賀十つばさ『バニラな毎日』

私にはすごく響いて刺さった物語でした。

自分の本当の気持ち、素直な気持ち、「誰か」じゃなくて、「私」がどうしたいか。

自分で選んでいるつもりで、実はそうじゃなかったりすることもあるし、ちょっと歯車が噛み合わないときもあるし、、、

素直な気持ちに耳を澄ませて、無理せずに自信を持って、自分の自由な幸せを大切にしたいと思った😊

 

 

恩田陸『灰の劇場』

日常と死は地続き…

同居していた二人の女性の心中。

二人の事を小説に書く作家。その小説の舞台化。

絶望が日常に迫りくる。人は案外些細な事で境界線を越えてしまうのかもしれない。

 

生と死は紙一重

読み手によって受け取り方は様々だと思う。

 

不思議な構成の小説で、3つのパートが入り混じり物語が進んでいく。

個人的にはすごく好みで、手元に置いておきたい1冊。

 

 

桂望実『結婚させる家』

久々に桂望実作品を読みました!

 

40歳以上の結婚情報サービス会社で働くカリスマ相談員、恭子さんが主人公。

本当は独身だけど、会社では結婚している設定で働いている50代。

時々一人のときに寂しくて泣いてしまう恭子さん。

交際中の婚活カップルのお試し同居プランを提案。

自分を偽ってでも結婚へ向けて努力させてきた恭子さんだけど、様々な人の人生に触れていくうちに少しずつ変わっていく。

 

交際中のカップルの今までの人生に真剣に向き合ったり、新たな出会い、猫やウォーキングを通して恭子さんの気持ちが少しずつやわらかくなっていく様子がとてもよかった。

恭子さんが出会った、40代で看護師になった草子さんの言葉。

不幸でないなら充分よ。私はそう思うわ。

もっとこうだったら、ああだったらと言い始めたらキリがないもの。

今日も無事に終えましたと言えたら、それでいいのよ、きっと。

 

もう一つ

 

間違いがあっても、嘘があっても幸せになっていいのよ。誰だって幸せになっていいんだからね

 

結婚すれば幸せなわけではないし、幸せの形はそれぞれ違う。

誰とも比べず自分なりが大事だよね。

やっぱり好きな桂望実作品でした。

 

 

古内一絵『最高のアフタヌーンティーの作り方』

 

余韻が心地よいお話でした。

ホテルのアフタヌーンティーに行きたくてたまらなくなるなあ。

お菓子はご褒美なんだ。だからだらしない気持ちで食べたらもったいない。というお祖父ちゃんの言葉が心に染みました…。

 

同僚と先輩との関係に悩んだ主人公の涼音に、お祖父ちゃんがかけた言葉もよかった。

真意はどうであろうと、

「その先輩はお前に優しくて、その仕事仲間はお前にとって頼もしかったんだろう?だったらそれでいいじゃないか」

 

こういう心持ちでいたい。

現実なんてのは、いつだって厳しいもんだ。

それが分かったうえで、美しい面を見るのも一つの覚悟だ

 

とても素敵なお話でした😊

 

 

東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇蹟』

 

ツイッターでフォロワーさんにおすすめしてもらった作品です😊

東野圭吾作品をほとんど読んだことがなくて😭何から読もうか迷っていたのですが、読んでよかったです。

時空を超える手紙。

過去と現在が交わり、繋がっていく、まさに奇蹟のような素敵なお話でした。

映画も見てみたいなあ。

これを機に色々読んでみたいです!!

 

 

辻堂ゆめ『あなたのいない記憶』

数年ぶりに再会した幼なじみの二人。

話しているうちに二人の記憶があまりにも違っていることに気付き…

虚偽記憶を植え付けられた?誰に…?

 

たどり着いた真実はせつなくてやるせないものでした。

 

人間の記憶って実はとても曖昧なものなのかも。

読み応えのある物語でした。

 

 

青木祐子『レンタルフレンド』

女性専用、プロのレンタルフレンドとして働く七実

キャラ設定から話題作りのための情報収集など努力を惜しまない。

時間内は本当の友達。

お金を介した関係が必要な人もいる。

面白いお話でした〜。

明石路代先生の漫画、P.A.(プライベートアクトレス)を思い出した😆

 

 

辻堂ゆめ『あの日の交換日記』

交換日記にまつわる連作短編。

教師と生徒、親子、姉妹、夫婦…どのお話もそれぞれ温かく、最後の種明かし、それまでの小さな違和感、繋がりが見事なお話でした。

 

交換日記、、、私続かなかった🤣

 

 

下村敦史『告白の余白』

4年ぶりに実家に帰ってきた双子の兄が土地を生前贈与してほしいと言い出すところから始まる物語。

 

突っ込みどころ満載すぎて、細かいことにいちいち突っ込んでたから純粋に楽しめませんでした(笑)

全員面倒な性格だし、京子は気の毒を通り越して怖いわ🤣

ちょっと私には理解できない人々ばかりで、弟の英二が家業をほっぽりだして京都に半年近くいるのも謎すぎだし、いくら双子だっていってもバレるだろ!

兄の選択も意味がわからなくて、別の意味では面白いです。

 

 

今月は10冊読了。

再読本…辻村深月『噛み合わない会話と、ある過去について』

 

漫画は、『推しの子』6巻!

かまたきみこ先生の『KATANA』を4巻まで読みました!

 

そしてエッセイ。

養老先生の本が本当に面白くて。

ほぼ11月に読んでたけど来月の読了本に入れまーす。

『猫も老人も、役立たずでけっこう』

 

 

電車でちまちま読んでる恩田陸の恐怖の報酬日記ももうすぐ読み終わりそう。

 

今月もよい読書時間を過ごせました!

12月も良い本に出会えますように〜!

 

 

 

 

時代劇への愛を語る

明日で11月も終わりですね〜!

今月は本当にあっという間に時間が過ぎてしまった気がします😳

 

なかなかブログを書く時間がなくて今月はサボり気味になってしまったので…

最近楽しみにしている【暴れん坊将軍】のネタでも書いておこうと思います😆✨

 

子供の頃からテレビ番組にあんまり興味がなかったのですが、時代劇と刑事ドラマは大好きだったんです😂

小学生の時は御園座水戸黄門の舞台を見に行った事もありました…!

 

なかでも【暴れん坊将軍】は別格(笑)

BS朝日で、【吉宗評判記 暴れん坊将軍】がやってるんです!

吉宗評判記は、暴れん坊将軍の第一シリーズ!

1978年の1月に放送が始まりました。

私が生まれる前から始まってるんだな…😳

 

若き将軍、吉宗が身分を隠して貧乏旗本の三男坊、徳田新之助と名乗り江戸の町に繰り出します。

 

吉宗評判記では、将軍になったばかりの吉宗の活躍が描かれていて本当に面白いんですよ。

最初の頃の新さんの世間知らずっぷりとか、お庭番と一緒に城を抜け出すシーンもあり、、

若き吉宗が試行錯誤しながらよい国にしていこうと頑張る姿、応援したくなる。時には忠相(大岡越前)やじい(加納五郎左衛門)め組の頭辰五郎と真剣に喧嘩したりしながら頑張ってます。

 

忠相が南町奉行に就任したり、目安箱を設置したり、吉宗の政策小話みたいな話もナレーターの若山弦蔵さんがさり気なく語ってくれますよ😍

 

そしてなんと言っても若き日の松平健さんのイケメンぶりが尋常じゃないですよね。

国宝級の美しさです。

今でもかっこいいけどね。

 

殺陣が、、本当に速くて美しいんです。

後半の暴れん坊将軍シリーズでは貫禄たっぷりですが、【吉宗評判記】ではちょっと試行錯誤してる感があったり、若さあふれる戦いぶりだったり、後半のどっしりした戦い方とまた違って、若さと感情の乗った感じがとても素敵なんです‼

 

お庭番の薮田助八(宮内洋さん)もすごくいい。87話でお別れになってしまうのですが…😭😭😭😭😭助八が出てくると目が離せない😆

同じくお庭番のおその(夏樹陽子さん)はもうキレイすぎて見とれてしまう。歴代お庭番でいちばん好きです。夏樹陽子さん、今もとってもお美しいです✨✨

 

暴れん坊将軍シリーズのお庭番、高島礼子さんもやってたんだよ😊

 

暴れん坊将軍はずーっと再放送で見てきたのですが、2年くらい前に初めて【吉宗評判記】を見てから、シリーズでいちばんおもしろいな!って思って、DVDも買ってしまった😂

 

レギュラー陣も豪華だし。

吉宗の紀州時代の仲良しさん役で美空ひばりさんも出演してるよ。

暴れん坊将軍ファンには人気の山田朝右衛門(栗塚旭さん)も素敵すぎます。朝右衛門出てくるとなぜか嬉しいのです。

 

め組の頭辰五郎(北島三郎さん)喧嘩が激強でびっくりするし、め組のおかみさんは、初代の春川ますみさんが私はいちばん好きで、やっぱり第一シリーズが最高だと思うのです!

 

f:id:mokamicafe:20211129165434j:plain


見て…!素敵すぎるよね

 

f:id:mokamicafe:20211129165605j:plain

助八(宮内洋さん)と新さん(松平健さん)

f:id:mokamicafe:20211129165723j:plain


😍😍😍

 

突然話は変わるけど、現代の俳優さんで、暴れん坊将軍の上様ができる役者さんて、三浦春馬さんしかいないなーとずーっと思ってます。。。

 

殺陣の速さ、美しさ、凛とした容姿。真っ直ぐな感じ。全てがぴったりで。

誰か共感してくれる人いないかな?(^^)

いつか春馬さんの暴れん坊将軍みたいな時代劇を見てみたかったです。

 

 

暴れん坊将軍はどのシリーズも面白いです。

延々に見ていられる気がする😊

 

エンディングの北島三郎の唄はもれなく全部唄えるからね🤣

 

次回は読んだ本のまとめブログを書きたいと思ってます✨

 

 

私が買ってしまったDVD😊

第1話(吉宗が紀州藩主から八代将軍になる話)

第2話(天知茂さんがゲスト。小石川養生所設立)

第3話(町火消、め組が誕生するよ)

第12話(美空ひばりさんが登場するよ。紀州屋のおなつ)

4話収録されてます!

なんど見ても最高だよ😆✨

最近の読書のお供☕&印象深かった本

11月も半分過ぎましたが、お昼は暖かい日が続いています🌼

でも気付けば、街角の街路樹も色付いていて、やっぱり秋なんだな〜。

だんだん読書のお供もホットドリンクが美味しい季節になってきました♪

 

私は本を読む時、飲み物がないと落ち着かないんです😂

お茶や珈琲を入れるところから読書時間が始まる感じです。

 

夕方は珈琲をいれることが多いのですが、最近生活の木で買ったルイボスティーが美味しかったので、こちらもよくいれます😊☕

f:id:mokamicafe:20211119180739j:plain

キャラメル&ソルト ルイボスティー☕✨

 

店員さんにおすすめしてもらいました!

秋冬にぴったり😊ほんのりキャラメル風味でとってもおいしいです。

 

実はルイボスティーがあんまり好きじゃないのですが、これは美味しく飲めました。

ルイボスティーってシトラスフレーバーとかが合いそうで、時々見かけるけどキャラメルは意外😳

 

秋冬って甘いフレーバーのお茶が飲みたくなります。

フレーバーティーもすきじゃないのに笑。

寒くなると甘いものをより美味しく感じるのはなぜだろう…?

 

紅茶も秋冬はキャラメルとかチョコフレーバーのお茶でミルクティーを作りたくなる!

 

カレルチャペック紅茶店のキャラメルティー大好きです😊❣️

 

というわけで、最近は甘いフレーバーのお茶で読書時間を楽しんでます!

 

先週は……

f:id:mokamicafe:20211119181928j:plain

5冊読みました。

図書館本なので正確には2週間かけて(^^)

 

特に、恩田陸『灰の劇場』と、古内一絵『最高のアフタヌーンティーの作り方』がよかったです。

 

恩田陸の灰の劇場は、またまた不思議な構成の小説。

実際にあった、同居していた女性の心中。二人の事を小説に書く作家。

その小説の舞台化。

作家パート、同女性二人のパート、舞台パート、3つのパートが入り混じり物語が進んでいくのだけれど、二人がなぜその選択をしたのか…?

読み手によって受け取り方は様々だと思う作品だと思うけど、私は読んでよかったなー、読み終えた後も、久々に印象深かった部分をノート書き写したりしてしまった。

似たような感じの、『EPITAPH東京』もとても好きで、読むのが勿体なくてちまちま読んでるので…しかも再読。

正統派の小説とはちょっと違うと思うので、読み始めは混乱するかもですが、恩田陸のエッセイが好きな方は好きだと思います。

 

 

最高のアフタヌーンティーの作り方は、ホテルのアフタヌーンティー予約しちゃおうかな!って😊

アフタヌーンティーに行きたくてたまらなくなる素敵な物語です。

また月末に、読了本まとめで感想書こうと思います🥰

 

 

そして今月は、実は1作品しか読んだことのなかった東野圭吾作品を読みたいと思っています。

ツイッターで何作かおすすめしてもらったので、読むのが楽しみです😊☘️